英語で”靴”は、”shoes”と書きます。
2個セットだから、基本的には”shoe”ではなく、”shoes”と後ろに”s”がつきますね。
この感覚が、日本人には馴染みがなくて難しい。
shoes(靴・シューズ)の単数形と複数形の使い方 | ネイティブと英語について話したこと
靴は日本人には「1足」と感じるものであっても、物体としては左に1個、右に1個で2個あるため英語では「shoes(シューズ)」のように複数形にする必要があります。1足、2足と数える場合には「a pair of」を使います。これらのルールは履物全般に適応されるのでカタカナでは単数形になっている言葉でも、英語では「slipp...
突然ですが…
第1問。
マックのポテトの細長い形のことを、なんと呼ぶでしょうか。
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓
↓
答え。
シューストリング。
おいしさを支える世界地図「ビッグマップ」
ビッグマップは、おいしさへのこだわりが楽しくわかりやすく描かれている世界地図。いつも変わらぬおいしさをお届けするため、食材の生産地や加工現場、店舗における安全・安心・品質の取り組みを紹介します。
第2問。
シューストリングは、何の形に似ていることから名付けられた?
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓
↓
答え。
靴紐。
string = ひも。
今日の授業で話しが脱線してしまったこと、この場を借りてお詫び申し上げます。
第3問。
このラケットの網状に張ってある糸のことをなんという?
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓
↓
答え。
ストリング もしくは ガット。
今は「ナイロン」「ポリエステル」といった素材が主流ですが、昔は「羊や牛の腸(=ガット)」から作っていました。
だからその名残りで、ストリング(糸)ではなくガット(腸)と呼ぶ人が多いんですね。
https://babolat.jp/feature/babolat-maniax/3214
なぜでしょう、マックのポテトが無性に食べたいのは…。
今日も1日、ありがとうございました!