塾の日々 ありのままでいい。 昨日から、塾も通常の時間割に戻り。学校が終わって16時前くらいから生徒が集まり始め、終わりは21:20まで。部活が始まったので、久しぶりに遅い時間の教室が賑わっていました。 今さらと言われてしまいそうですが、「逃げるは恥だが役に立つ」にハマ... 2020.06.17 塾の日々
塾の日々 北大コーチ通信200620│ポジティブワード『だけど』 ポジティブワード『だけど』 学校の授業や部活が通常通りに戻りました。生活のリズムを取り戻したり、授業の遅れを取り戻したりと最初は戸惑いを感じる場面があるかもしれませんが、一つ、皆さんに意識して欲しいことがあります。 「コロナだから、仕方ない... 2020.06.16 塾の日々
塾の日々 多国籍企業とユニクロ。 中2のARさんがプリントを解いていて、 【多国籍企業】ってなんだろうね。 っていう話になりまして。 例えば、ユニクロだよ。 と。 ユニクロの取引先工場リストが公開されていたので、見てみてください。どんな国に工場があるかというと…? 外国、そ... 2020.06.12 塾の日々
塾の日々 いつもに戻る時の、違和感の正体。 来週からは、学校が元に戻ります。授業の時間割が5時間授業や6時間授業に戻り、部活も始まるようです。 そして塾の時間割も、学校に合わせて元に戻ります。 が。 いつも通りに戻るだけはずなのに、なんか落ち着かないのは私だけでしょうか。 きっと、み... 2020.06.10 塾の日々
塾の日々 膝の水、その後。 先日、膝の水を抜いた私。 今日の朝、初めてのリハビリに行ってきまして、膝に水がたまった原因がわかりました。 どうやら私の足が”くの字”に曲がっていて、膝に負担がかかっていたようで。 もっと原因を掘り下げると、アキレス腱を切った(確か5〜6年... 2020.06.09 塾の日々
塾の日々 マックのポテト。 英語で”靴”は、”shoes”と書きます。 2個セットだから、基本的には”shoe”ではなく、”shoes”と後ろに”s”がつきますね。 この感覚が、日本人には馴染みがなくて難しい。 突然ですが… 第1問。 マックのポテトの細長い形のことを... 2020.06.06 塾の日々
塾の日々 道コンの日程がずれたけども…? 昨日、道コン事務局さんから8月の実施日が変更になる、という連絡が入りました。 【小学生】7月30日(木)〜8月16日(日)の期間で実施 【中学生】8月8日(土)〜8月16日(日)の期間で実施 毎年、中学生は8月10.11日の実施というのが固... 2020.06.05 塾の日々
塾の日々 膝の水と同じ。 学校が再開し、塾に元気に通う生徒も増え、はや3日。 そんな中、数週間前から膝が痛かった、私。 今朝、整形に受診したのですが…。 なんと、抜かれた水は『注射器1本分』。 ささやかに続けている週1回のテニスでしたが、どうやら身体の衰えは否定でき... 2020.06.04 塾の日々
塾の日々 朝7:00に起きると世界が変わる。 今日から塾は、13:00開始の特別時間割。平常時の開講に少し近づきました。そして中学生には、これから目の前2週間の課題について話しました。 目の前2週間の課題のpdfダウンロード その補足として伝えたいのが、今日のブログのタイトルにもある通... 2020.06.02 塾の日々
塾の日々 自由って難しい。 本日、5月28日(金)の9:00を持ちまして、毎朝のZOOMオンライン授業が一旦終了となります。 朝のZOOM授業。 「学校の代わりに、生活のリズムを作ってあげたい。」 そういう想いから始まった毎朝9:00のZOOM学習でしたが、来週から学... 2020.05.29 塾の日々