塾の日々 2020夏期講習会レポート Day1 いよいよ始まりました、夏期講習会! とは言ったものの、学校はいつも通りあり、定期テストをひかえる学校もあり、【講習会=復習=道コン対策】というパターンは当てはまりません。 そしてそして。「講習会は朝から」という長年染み込んだ時間間隔を修正で... 2020.07.21 塾の日々
塾の日々 勉強を教えることよりも、大切なこと。 教室に導入した「サーキュレーター×2」ですが、実に働き者で。 暑い日でも教室に流れる涼やかな風。講習会よ、どーんと来い! というわけで、今日は。「勉強を教えることよりも大事なことがある」というお話しです。 絶賛、一人娘(5歳)を子育て中の私... 2020.07.18 塾の日々
塾の日々 北大コーチ通信200720│見守るということ 夏期講習会、開幕します。 学校の授業がある中の、夏期講習会。夕方から始まる夏期講習会は、15年以上塾業界に身を置いていますが、初めてです。 その分、講習会の実施期間は3週間と、従来よりも1週間ほど長く日取りを設けています。「短期集中」という... 2020.07.15 塾の日々
塾の日々 高校入試の範囲がありえないくらい短くなりました。 突然ですが。 すいません、今日は怒っています。 北大コーチのブログを始めてから、怒りのブログをつづるのは初めてです。 北海道の公立高校入試の試験範囲が短くなります。それも、ありえないくらい短くなります。 ↓道教委:令和3年度公立高校入試にお... 2020.07.10 塾の日々
塾の日々 【アツが夏い!】コロナ対策と暑さ対策。 連日、暑い日が続いています。昨日は雨が降ったせいで、もの凄い湿度。ジメジメジメジメ…。 入手困難のエアリズムマスクを、お義父さんのご厚意で譲っていただいたのですが。 やはり暑いものは、暑い…。 現在教室では、コロナ対策として換気をしています... 2020.07.08 塾の日々
塾の日々 2020年学力テストAの範囲が短くなる。 各中学校で実施される、中3の学力テスト。勉強の遅れに伴い、学力テストAの試験範囲削減が決まりました。 いくつかの中学校で同じ内容が確認できたので、学力テストAの出題範囲変更は、札幌市全体(北海道全体)で共通のようです。 範囲が短くなるのは当... 2020.07.01 塾の日々
塾の日々 ついたてがついたってさ。 夏期講習会に向けて。 ホーマックで物資を調達し。 板を切り裂き。 穴を開け。 旅に出て。 海を渡り。 空を越え。 ようやく完成。 コロナ対策が、また一歩進みました。「壁があった方が集中できる!」という生徒もチラホラいて、評判も上々。 という... 2020.06.30 塾の日々
塾の日々 届いた、貼った、持ち込んだ。 例のものが届いた。予定より早めに届いた。 そう、夏期講習会のチラシだ。 階段上がってすぐのところに、貼った。 教室前の掲示板にも、貼った。 新聞店にも、持ち込んだ。 予定より早く、 7月1日(水)の北海道新聞! 北辰中校区は全域、美香保中校... 2020.06.29 塾の日々
塾の日々 秒で漢字暗記。 昨日、中1のITくんから質問が。 大鑽井盆地の”鑽”って、どうやって書くんですか? この間、オジンオズボーンがTVに出ていたことを思い出し。4拍子が肝心と言っていたなぁ、と。 ダイキーン、サキサキカーイ、セイ! 大、金、先先、貝、井。大鑽井... 2020.06.24 塾の日々
塾の日々 前倒し、テキスト渡し、風通し。 夏期講習会にむけての学習スケジュール。今週、来た順に伝えています。 いろいろな勉強を前倒しでやります。 夏期講習会用のテキスト『カミングサマー』が届きました。イルカが何とも夏らしさを醸し出しています。 まずは今週、中学生から渡し始めました。... 2020.06.18 塾の日々