loader image
塾の日々

2020夏期講習会レポート P道コン中1.2

今日の夏期講習会レポートは番外編。 授業ではなく「プレ道コン」、本番同様に模試を行った1日でした。 朝10時から中1、昼14時30分から中2が集い。40分×5教科、みんな真剣に問題を解いていましたよ。 ここから先は、「本番までにここを意識し...
塾の日々

2020夏期講習会Day2│流れは自分たちでもってくるもんだろがよ!!

講習会、2日目。 突然ですが。 私の人生における価値観のほとんどは、スラムダンクから学んだ。 と言っても過言ではない、私。(同世代のお父さんは共感してくれるはず…) いつもの夏期講習会らしくない、夏期講習会。 夏期講習会らしくしようじゃない...
塾の日々

2020夏期講習会レポート Day1

いよいよ始まりました、夏期講習会! とは言ったものの、学校はいつも通りあり、定期テストをひかえる学校もあり、【講習会=復習=道コン対策】というパターンは当てはまりません。 そしてそして。「講習会は朝から」という長年染み込んだ時間間隔を修正で...
塾の日々

勉強を教えることよりも、大切なこと。

教室に導入した「サーキュレーター×2」ですが、実に働き者で。 暑い日でも教室に流れる涼やかな風。講習会よ、どーんと来い! というわけで、今日は。「勉強を教えることよりも大事なことがある」というお話しです。 絶賛、一人娘(5歳)を子育て中の私...
塾の日々

北大コーチ通信200720│見守るということ

夏期講習会、開幕します。 学校の授業がある中の、夏期講習会。夕方から始まる夏期講習会は、15年以上塾業界に身を置いていますが、初めてです。 その分、講習会の実施期間は3週間と、従来よりも1週間ほど長く日取りを設けています。「短期集中」という...
塾の日々

高校入試の範囲がありえないくらい短くなりました。

突然ですが。 すいません、今日は怒っています。 北大コーチのブログを始めてから、怒りのブログをつづるのは初めてです。 北海道の公立高校入試の試験範囲が短くなります。それも、ありえないくらい短くなります。 ↓道教委:令和3年度公立高校入試にお...
塾の日々

【アツが夏い!】コロナ対策と暑さ対策。

連日、暑い日が続いています。昨日は雨が降ったせいで、もの凄い湿度。ジメジメジメジメ…。 入手困難のエアリズムマスクを、お義父さんのご厚意で譲っていただいたのですが。 やはり暑いものは、暑い…。 現在教室では、コロナ対策として換気をしています...
お知らせ

会員限定!定期テスト前”マル秘”イベント。

美香保中は定期テスト2週間前になり、テスト範囲が発表されました。中3は平方根が出題されるなど、思ったよりも範囲が短くはなっておらず…。最後の追い込み、頑張りたいですね! というわけで、各中学校、定期テストに向けた仕上がりが気になってくる時期...
塾の日々

2020年学力テストAの範囲が短くなる。

各中学校で実施される、中3の学力テスト。勉強の遅れに伴い、学力テストAの試験範囲削減が決まりました。 いくつかの中学校で同じ内容が確認できたので、学力テストAの出題範囲変更は、札幌市全体(北海道全体)で共通のようです。 範囲が短くなるのは当...
塾の日々

ついたてがついたってさ。

夏期講習会に向けて。 ホーマックで物資を調達し。 板を切り裂き。 穴を開け。 旅に出て。 海を渡り。 空を越え。 ようやく完成。 コロナ対策が、また一歩進みました。「壁があった方が集中できる!」という生徒もチラホラいて、評判も上々。 という...