はじまり、はじまり。
今日から春期講習会が始まりました。
いや〜、いいですね。
実にいいです。
何かと暗いニュースが多い中、ほとんどの生徒が講習会に集いまして。
頑張る姿から元気をもらう、私。
かといって、まだまだ警戒を緩めてはいけない状況です。
手の乾燥と戦いながら、感染予防を徹底しながら開講しております。
1点だけ。
熱がある時(37.5℃以上)は、通塾を控えて家で安静にしましょうね。
(そうならないように、私自身も予防に努めます!)
講習会で、何してる?
事前に渡した、講習テキスト
新小4〜新中3の人には、事前に講習テキストを渡しています。
一番良いのは、講習が始まる前に完成させること。
講習中に道コン過去問を解くので、ちょうどその準備になります。
終わったら検印します。
すでに検印した人もチラホラ。素晴らしい!
持ってきそびれた人は、明日以降、持ってきてください。
間に合わなかった人は…
道コンの前に完成させましょう。
完成させないと…道コン本番が大変なことに。
毎日、社理テスト
中学生は、毎日、社会と理科のテストをします。
問題は事前に渡しています。社会と理科の太字レベルの問題です。
道コン本番で結果を残す人は、1発でテストに合格(8〜9割の得点)します。
それだけ身についているか、もしくは前日までにしっかり準備します。
自分の勝ちパターンを知っている、ということです。
道コンで思ったように結果が出ない人は、不合格になり、さらに見直しに時間がかかります。
時間がかかるということは、他の勉強ができなくなるということです。
そして悲しいことに、不合格になる人は、前日の準備が足りない場合がほとんどです。
『準備をしない、当日できない、他の勉強もできない』という負けパターンといえます。
ぜひ講習会を通して、勝ちパターンで勉強できるようになってほしいです。
道コン過去問、やります。
こちらも小4以上の学年の生徒になりますが、道コン過去問を1日1教科渡しています。
家で解いて、翌日に教室でマルバツをつけます。
講習中の学習内容は、道コン過去問の結果で調整します。
苦手だったり、得点につながりそうなところを優先して勉強します。
どうしても春休みは短い(春期講習会は5日間)ので、足りない分は『iワーク』『教科書』『学校ワーク』を活用して、家でも勉強しておいてください。示されたことが出来て満足してはいけません。示されたこと以上に工夫してこそ、成長が早く訪れます。
小学生は100マスやっています。
小学生の時間帯(10時00分開始、11時40分開始)では、100マス計算を最初にやっています。
やはり比べると、以前から練習を重ねている人の方が、圧倒的にスピードが速いです。
以前からというのは…
前に企画した『百ます計算甲子園』の時に、本気でスピードアップを狙って練習した人たちです。
個人差はあります。
ありますが、それ以上に練習の差が大きな差になっています。
私の記憶が確かなら、当時小6のITくんは、ベストで【1分2秒】くらい出していたはずです。
でも、そのタイムを出すための練習や工夫は欠かしていませんでした。
リンク先から、エクセルファイルがダウンロードできます。
ランダム関数を組んでいるので、無限に問題が作成できます。
『やれば、できる!』
突然のティモンディ登場になりますが、これは本当です。
やる前に悩むくらいなら、まずやってみることをオススメします。
自己ベストを更新した時に、見える景色が違うはずです。
では!