loader image

重化学工業ってなに?冬期講習会Day8

百ます計算・引算王

本日、小学生が8日目で最終日でした。

そして今日は、百ます計算【引き算編】の記録会の日。

ESくん、1分20秒で見事1位!!!
『引算王』の称号は、キミのものだ!

2位がOHくん 1分27秒
3位がONさん 1分32秒
4位がTYくん 1分33秒
5位がSTくん 1分39秒 と続きます。

惜しくも入賞はしませんでしたが、
タイムを縮めて2分を切る人も多かったのが印象に残っています。

練習を重ねれば、必ず計算が速くなる。
1〜2分、ものすごい集中を保てるようになる。

みんな、よく頑張りました!
またどこかのタイミングで開催しますね。

意気揚々と帰る小学生たち。
次は道コンだ!!!

重化学工業ってなに?

今日、ある小学生とこんなやり取りがありました。


塾プリントを添削したあとに…

 

重化学工業ってなんだっけ?

 

え〜と、重工業と化学工業を合わせたもの…!

 

そうだね、では重工業ってなんだっけ…?

 

機械工業!

 

それだけではないね、何だっけ?

 

…え!

 

OK、では重工業で作っている、身のまわりのものって何がある?

 

…わかりません。

 

化学工業で作っている、身のまわりのものって何がある?

 

………


とまぁ、よくある生徒とのやり取りなのですが。
表面上はマルがついていても、このように答えられないケースが、実は多い。

理科や社会で学んだことが、
身のまわりのことと結びついていない。

化学工業がなにかわからないで、
プラスチック製品のシャープペンを使っている、ということですね。

こういった人は、
【テストになったら答えられない】
【問題が変わると理解ができない】
【すぐに忘れてしまう】
このような傾向があります。

逆に考えれば。

『記憶の定着=復習の量』ですから、
身のまわりにあるものと結びつけておけば、
日常生活を過ごすだけで、勝手に復習になる。

この仕組みを作るのが、正しい勉強のやり方だと思います。
(特に社会や理科で有効!)

EduTown モノづくり | 発見! モノづくり わたしたちの生活とモノづくり | 発見! 密着! 子どもたちのためのモノづくりサイト エデュタウン モノづくり 東京書籍
モノがどのように作られ、どんな人が作っているのか、モノづくりの楽しさを伝えるサイトです。工場見学や夏休みの自由研究を通してモノづくりの大切さ、楽しさを子どもたちへ発信します。

重化学工業にひもつけて、
こんな面白いWebサイトがあったので紹介しておきます。
身のまわりのもの、調べてみよう。

中学生も同じ。

この現象は、小学生だけではなく。

中学生たちにも当てはまります。
(高校生にも。)

『覚えるだけが勉強』と思って過ごしているのは、
ザルに水を注ぎ続けるのと一緒。
溜まっては流れ、溜まっては流れ…労力の割に報われません。

とはいっても、
受験学年になって意識を変えられるかといったら、
それは難しいところがありまして。

ます、受験日が迫るので、
やらなければならない勉強量に忙殺され、
意識を変えるどころではなくなります。

加えて、
小学→中1→中2→中3と学年が上がると、
すぐに意識が変わらなくなります。
(思春期を経て素直さが薄れる)

そのため、
出来るだけ早い時期から、
正しい感覚で勉強する方が効果的です。

決して「遅かったら変わらない」と言っているわけではなく、
「早い方が効果がでやすい」ということなので、誤解なきよう(^^;)


さて、
小学生は今日で全8日の講習会が終了。
次は道コンです、ベストを尽くして頑張りましょう!
後は、カミングウィンターをやっておくと良いですね。

そして中学生は、
明日が道コン前ラストの講習会になります。
最後の最後まで、出来ることをやり切りましょう!

ちなみに、今後の予定です。

  • 1月8日(金) 9:30〜小学1.2.3.5道コン /13:00〜講習会
  • 1月9日(土) お休み
  • 1月10日(日) 9:30〜中2道コン /14:00〜中1道コン
  • 1月11日(月) 9:30〜中3道コン /14:30〜小4.6道コン
  • 1月12日(火)〜14日(木) 講習会
  • 1月15日(金) ここから通常授業再開

学年によって道コンの日時が違いますので、注意してくださいね。
よろしくお願いします!

塾の日々
個別指導北大コーチ